まごころ屋は、行政・士業・介護・葬儀関係などから幅多くお客様のご紹介やご依頼を頂戴しています。
近年、超高齢化社会を迎え核家族世帯の造花や少子化が進んでいることで遺品整理の需要は拡大しています。
それに伴い遺品整理業者は増加傾向ですが、遺品整理士の資格を持った専門性の高い経験豊富な業者はまだまだ少ないのが実情です。
弊社は、遺品整理士が葬儀前後のお客様からのご依頼に対してご遺族様に寄り添った丁寧なサービスを提供しておりますので安心してご利用ください。
●遺品整理は、専門資格を持った実績豊富な業者への依頼がおすすめです!
💡なぜ遺品整理士に依頼するの?
遺品整理士は、ご家族の大切な遺品の整理を代行して行うための専門資格です。
遺品整理はお客様宅での身長な作業が必要となり専門資格を持った会社への依頼をおすすめします。
葬儀社からの遺品整理のご依頼を最も多く頂戴しています
弊社の遺品整理は作業でのお客様満足度が高いこと、ご紹介を頂戴してから作業終了までの間動きが発生する度に行う弊社の状況報告も葬儀社様の安心に繋がっており、結果として継続的なご紹介、ご依頼を頂戴しています。
弁護士をはじめ士業からの継続的な依頼を頂戴しています
弁護士、税理士、司法書士、行政書士からの遺品整理のご依頼は、後見業務や死後事務委任契約の延長でのご紹介が多く、お客様の財産や予算に応じた適正価格での公正なサービス提供が重視されます。弊社の誠実なサービス提供が士業からの継続的なご依頼に繋がっています。
●遺品整理は、専門資格を持った実績豊富な業者への依頼がおすすめです!
☑ 遺品整理を通じて紹介者様の利益を追求します
☑ ご紹介の場合、作業の進捗状況を動きがある度に報告します
☑ 強引な営業、無理な営業はいたしません
☑ お見積り指示後の不当な値上げはおこないません
生活保護関連の遺品整理もご依頼が増えています
生活保護関連の遺品整理等の片付けも年々増加しています。親族がいないケースでのご依頼も近年増えており孤独死現場等の対応実績もございます。行政や地域包括支援センター、不動産会社からのご依頼も頂戴しています。
介護施設、介護関係者との密な連携による実績も豊富です
弁老人ホームへの入居や転居などに伴う、生前・遺品整理やお部屋の片付けなども多数行っております。施設入居後の資産売却などを行う際に依頼者本人が動けないケースは、careワーカーやソーシャルワーカー、社会福祉士と連携して片付けを行うことも数多くあります。
💡大切なお客様の遺品整理・お片付けは、まごころ屋にご紹介ください
⬇